前回の話に引き続き
そもそも逆張りの意味が分かっていなかった私の話です。
$1=¥100
が平均として相場が上下してるとして
今のレートは$1=¥95だとしましょう。
投資の基本は安く買って高く売る(or高く売って安く買う)ですから
今は平均より安いので買っておく
これが間違い!!
何か影響力がある人の発表や発言
あるいはこれまでのチャートの動き方から次、相場がどう動くかを予想しなければなりません。
$1=¥95で買えばおそらくいつかは$1=¥100に戻り差額分の利益になるでしょうけど、
その「いつか」までポジションを持っておける元手は必要です。
とくに初心者で小額からFXをはじめ高いレバレッジで取引している人は要注意ですね!
最初から長期を見据えているのならまだしも、そうでないのなら
この取引はただの含み損メイカー、誤った取引と言えるでしょう。
それから
私も失敗するたびに思うんですが、
プロのトレーダーは波に合わせて全部利益にしています。
「$1=¥95で買った。一度は¥90まで下がったけどなんとか$1=¥100になったから売った。」
という初心者に対し
「$1=¥95で売り、¥90で決済&買い、¥100でまた売り。」
とするのがプロです。
1回の波でも初心者の3倍儲ける計算ですね。
これができるようになるといいなと思って私も勉強中です!
とはいえ、なかなか難しい!
何がきっかけで相場が動いたのか、答え合わせすらできないこともあるくらいです。